ポリ容器

泡消火薬剤の適正な処理方法を環境コンサルタントがフルサポート!

環境コンサルタント会社のPlanning Office(プランニングオフィス)が、泡消火設備の施工、保守点検業務に伴う廃棄業務をフルサポートします。泡廃液の効率的な回収方法に加え適正な処理フロー構築をビジネスプランでお届けします。

泡消火薬剤 泡消火液 PFOS

一押しポイント
薬剤処理は種類に適した回収と処分方法が重要!

「泡消火薬剤処理」に特化したコンサルティングで事業活動に伴う泡消火薬剤の廃棄業務をフルサポートします。設置場所や環境で異なる「泡消火薬剤」種類・型式による処理方法ならびに処分業者を選択することが重要です。

弊社ではこれら課題に対し、環境コンサルタント会社のPlanning Office(プランニングオフィス)は、「泡消火薬剤処理」に特化したコンサルティングサービスを提供することで、皆様の廃棄業務の信頼性と安全性をサポートします。

また、PFOS・PFOA・劇物指定薬剤の処理に関するお悩みについても、弊社までお気軽にご相談ください。分かりやすくアドバイス・コーチングします。

消火液・薬剤・廃液処理サポートページ/オフィシャルサイト
https://plan-office.com/chemicals/

問題
「泡消火薬剤処理」に特化したコンサルティングのポイント!
  • 空港 立体 地下 駐車場
    01
    失敗しない廃棄業務を後押し!

    環境コンサルタント会社が提供する産廃コンサルティングの主要サービスである「泡消火薬剤処理専門のコンサルティング」が現在好評中です。

    消防法で規定される消火設備の保守点検、PFOSを含有する薬剤と劇物指定された水成膜の放射・放出・発泡試験及び交換工事等の事業活動で生じさせる泡廃液の処理について、作業の効率化と適正処理に繋げるメソッドをビジネスプランでご提供します。

    ▼ PFOS・PFOAの含有が不明で処分業者が見つからない
    多くの処分業者様は、不明品の取扱いはお断りされるのが現状です。何故なら処分の工程時における様々な「事故」を避けるのが理由です。では、処分業者が安心して受取り(業務受託)ができる状況を作り出す、または進め方を分かりやすくアドバイスします。

    ■対応範囲
    ・PFOS・PFOA含有や劇物指定の泡消火薬剤の交換
    ・備蓄原液タンク内ラバー交換時
    ・長滞保管品の廃棄業務
    ※その他上記を含まない泡消火薬剤の処理についてもお気軽にご相談ください。
     ・泡消火設備(スプリンクラーや放水銃)の放出・放射・発泡試験
     ・地下ピットへの発泡試験廃液流入案

  • たん白 タンパク 淡泊
    02
    PFOS・PFOAや劇物指定の薬剤にも対応!

    環境汚染や破壊が懸念されるPFOS(ペルフルオロ(オクタン-1-スルホン酸))とPFOA(ペルフルオロオクタン酸)が、第一種特定化学物質に指定され、製造・使用が禁止されています。また、トリエチレンテトラミン(CAS番号:112-24-3)は、劇物に指定されたことにより保守業務を行う事業者は十分な知識と理解により、適正で的確な廃棄業務が必要。これら取扱いに配慮が必要な泡消火薬剤について、地域性や作業場環境を考慮し、確実な作業の実現をサポートします。

  • 水成膜 劇物指定
    03
    バックアップ体制と実績!

    環境汚染や破壊、人体に影響を及ぼす可能性がある当該廃液の廃棄業務にあたり、当社では廃液回収に必要な資材の調達支援から環境省から認定、各都道府県・政令都市より許可を得た収集運搬及び処分業者との協議を代行いたします。これに加え豊富な実績と蓄積されたノウハを融合させ、作業効率化と適正処理をバックアップいたします。

    ■実績
    陸海空自衛隊基地、空港旅客ターミナル、有料・高速道路、石油精製工場及び油槽所、工業地域の大規模化成品工場、鉄道施設、商業・居住施設の立体地下駐車場 解体工事 etc

    消火液・薬剤・廃液処理サポートページ/オフィシャルサイト
    https://plan-office.com/chemicals/
    資材調達サポート/オフィシャルサイト
    https://plan-office.com/announce-sizai/

Planning OfficeのSERVICE(プロモーション)

会社情報

株式会社Planning Office写真
店舗名

株式会社Planning Office
住所 〒352-0001 埼玉県新座市 東北2-31-13 ミュージション志木
電話番号 048-470-2110
営業時間 9:00~18:00
定休日 日曜日 祝日
最寄駅 志木駅
ご紹介

Planning Officeへのアクセス方法は、東武東上線志木駅南口より徒歩1分の位置にございます。 どうぞお気軽にお越しください。
room
ACCESS
環境コンサルタントPlanning Officeでは、企業様の自社基準による作業フローでは見出しにくい、コンプライアンス部分やコスト管理・適正処理方法・コスト管理を万遍なく網羅的に代行サポートし、廃棄物有効活用により得られる、企業の最終的な廃棄物処理量の軽減とそれに伴うコスト削減など、廃棄物処理にかかる全面的なお手伝いをすることこそが、お客様とPlanning Officeにおける共通認識で廃棄物有効活用と考えており、資源有効活用と物流管理を通じ新たな環境社会創りを応援いたします。

株式会社Planning Officeからのご挨拶

みずたま
緑
MTG

産業廃棄物処理や産廃物有効活用のコンサルタントでお客様の取り組む環境保護問題をサポート

Planning Officeは、環境と物流の融合でお客様が抱える、産業廃棄物処理や産廃物有効活用の課題をサポートします。
環境保護・配慮や省資源対策、作業環境改善、資源有効活用、廃棄物処理適正診断、コスト管理といった環境ソリューションから、貨物輸送、貴重品管理、サプライチェーン構築、不要品選別、搬入出、事務所移転といったロジスティックソリューションまで、お客様の取り組む環境問題、省資源対策、物流、販促支援などの課題に対して解決策をご提案いたします。
環境コンサルタント・Planning Officeでは、産業廃棄物処理や産廃物有効活用に関して数々の実績と成果を挙げており、お客様からの様々なご相談やリクエストに対して、的確で適切な業務改善や施策を、ご提案させて頂きます。
産業廃棄物処理や産廃物有効活用は、環境・物流のプロフェッショナル集団・Planning Officeにお任せください。

お問合せフォーム