「事業系廃棄物処理」どこに相談すれば良いの?
委託先に困ったらお気軽に当社へご相談ください。
事業活動での副産物、いわゆる「産業廃棄物」は業種によって多種多様です。
私どもPlanning Officeでは荷姿状態を見極め適正な処理、再生利用、コスト見直しに係る方法を親切丁寧なコーチングで処理業務をサポートいたします。
Planning Officeオフィシャルサイト
https://plan-office.com/
「事業系廃棄物処理」処理方法と委託先に困ったら当社へご相談ください。
当社がご提供するビジネスプランでは、製造業とサービス業に特化したサービスをご用意し発生抑制と適正処理をサポートいたします。
発生状況に応じた適正な処理と再生利用に供する処理フローの構築をご提案することで、処理業務への信頼性強化から社会的責任をサポートします。
■廃棄物は業種により種類と発生状況が異なります。
固形状、泥状、液状から揮発性や有害物等の特別管理産業廃棄物まで、あらゆる廃棄物に対応することでお客様の困ったにお応えします。
■排出事業者自身での適合業者の検索は至難の業です。
「何故なら許可を取得している」「担当営業マンの説明では」で判断し、委託業者の選定することはリスクのなにものでもありません。
■現在の廃棄物処理はそう簡単ではありません。
廃棄物処理法と関係法令で細かく定められた事項を遵守することは排出事業者の責任です。
■委託料金の妥当性を考える。
料金決定へのプロセスを理解することでコスト見直しや削減が可能です。
これら委託業者との協議に対しては、経験とそのれなりのテクニックが必要です。
これら困難な当該業務を当社が担い適正な処理フローの確立と価格設定をサポートいたします。
産業設備の新設やメンテナンスで生じる廃棄物処理もご相談承ります。
■泡消火薬剤
当社は環境コンサルタントのほか、泡消火薬剤の処理を専門とするコンサルタントでもあります。スプリンクラーや放水銃の消火設備や装置メンテナンス発生させる薬剤処理もお任せください。出張先での発泡試験廃液や薬剤原液についても、地域を選ばないパフォーマンスで自主(自社)検査と消防検査を後方支援いたします。
■その他サービス
その他油脂・ケミカル系の各種タンク、廃水処理設備のピットや分離槽清掃もカバー、高圧洗浄車、強力吸引車(ダンパーやバキューム車)、中古IBCタンク(バルクタンク)をはじめとする作業用資機材の手配と調達まで、一元管理でお客様の業務をフルサポートいたします。
廃液処理サポート/Planning Officeオフィシャルサイト
https://plan-office.com/chemicals/
店舗名 | 株式会社Planning Office |
---|---|
住所 | 〒352-0001 埼玉県新座市 東北2-31-13 ミュージション志木 |
電話番号 | 048-470-2110 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 日曜日 祝日 |
最寄駅 | 志木駅 |
ご紹介 | Planning Officeへのアクセス方法は、東武東上線志木駅南口より徒歩1分の位置にございます。 どうぞお気軽にお越しください。 |
planning officeは、環境と物流の融合でお客様が抱える、産業廃棄物処理や産廃物有効活用の課題をサポートします。
環境保護・配慮や省資源対策、作業環境改善、資源有効活用、廃棄物処理適正診断、コスト管理といった環境ソリューションから、貨物輸送、貴重品管理、サプライチェーン構築、不要品選別、搬入出、事務所移転といったロジスティックソリューションまで、お客様の取り組む環境問題、省資源対策、物流、販促支援などの課題に対して解決策をご提案いたします。
環境コンサルタント・planning officeでは、産業廃棄物処理や産廃物有効活用に関して数々の実績と成果を挙げており、お客様からの様々なご相談やリクエストに対して、的確で適切な業務改善や施策を、ご提案させて頂きます。
産業廃棄物処理や産廃物有効活用は、環境・物流のプロフェッショナル集団・planning officeにお任せください。